新着情報
- 2023.06.01
- サイバー防犯ボランティア委嘱式が行われました
- 2023.03.22
- 【教員採用】電気電子工学科:電力システム、システム制御工学分野
- 2023.03.01
- 工学部環境建設工学科?耐震防災研究室(旧インフラストラクチャーレジリエンス研究室)学生と院生に学長表彰
- 2023.02.20
- 韓国?淑明女子大学校(Sookmyung Women's University)のYujin Lim教授、工学部電気電子工学科金義鎭教授、教養学部情報科学科高橋秀幸准教授による国際交流会を開催しました
- 2022.12.26
- 榎遼雅さん(情報基盤工学科4年)にサイバー防犯ボランティアの感謝状が贈呈されました
工学は、自然現象の原理?原則を利用して人と社会に役立つものや技術を創造する学問です。工学を一本の樹木にたとえるならば、その根はサイエンスであり、幹は各学科の専門知識?技術であり、この幹からたくさんの枝葉が茂り、工業製品や革新的技術という花が咲くのです。
皆さんは、こうした花や、これから花開くつぼみに関心を持ちつつ、工学の基本となる根や幹に相当する学問を、工学部で徹底的に学んでください。